アレコレ体験 | キレイのさと 美郷 (MISATO)

キレイのさと 美郷 (MISATO)

”人をやさしい気持ちにする” 美郷の情報です // キレイのさと美郷

11月9日(土) 『こんにゃく作り体験』

きのこの里でありました。


最近は、こんにゃく芋から作るこんにゃくも少なくなってきました。

きのこの里では昔ながらの蕎麦がらから灰汁をとって

こんにゃくを固めます。蕎麦がらも今ではなかなか

手に入りにくいみたいです。


参加者の方のお茶に茶柱が立っていましたビックリマーク


なんか、いいこと起こりそうラブラブ



キレイのさと 美郷 (MISATO)


この大きさになるのに3年かかるそうです。
キレイのさと 美郷 (MISATO)


蕎麦がらを焼いてここから灰汁を作ります。
キレイのさと 美郷 (MISATO)

柔らかく湯がいたコンニャク芋を灰汁と一緒にミキサーにかけます。

この時の加減は・・・「長年の感!」ってヤツです。汗


丸く形成した後、湯がきあがれば出来上がりですグッド!


皆さん、上手にツルツルの丸いこんにゃくが出来ていました合格


キレイのさと 美郷 (MISATO)