第10回四国酒まつり。 | キレイのさと 美郷 (MISATO)

キレイのさと 美郷 (MISATO)

”人をやさしい気持ちにする” 美郷の情報です // キレイのさと美郷

阿波池田に四国の名酒38選が集結、

と、言うことで、

第10回四国酒まつりに行ってきました。

キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり1
会場は、お酒のいい香り、

そして、大勢の人でスゴイ熱気。

キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり
四国各地の名酒、

それも純米大吟醸などを試飲しました。

フルーティーで、口当たりよく、飲みやすく

さすがに、38種類は飲めません(;^_^A


酒蔵が開放されているということで、

まず一軒目、芳水酒造へ
キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり3
芳水酒造へは、な、なんとボンネットバス。

キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり4
扇風機などレトロな感じがいいです。

キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり2
15分のバスのたびは、

乗り心地も景色も良く、楽しかったです。


2件目は、三芳菊酒造へ

街中なので、歩いていけます。

酒蔵で、タンクの中を見せていただきました。

キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり5
真っ白で、発酵しています。

そして、モロミが入ったタンクの口から

透明の液体が、
キレイのさと 美郷 (MISATO)-酒まつり6
自然に漉した純米吟醸の原酒です。

アルコール度数は17度、

香りも際立ち、やわらかくて、優しい口当たり。

美味しかったです。


各酒蔵でお土産もいただき、

大変満足な酒まつりでした。

今年は昨年の倍の人だったそうです。


美郷は全国初の梅酒特区認定で、

特区梅酒まつりを

今年の秋にしたいな、と思っています(^_^)v