高級楊枝(ようじ) クロモジ! | キレイのさと 美郷 (MISATO)

キレイのさと 美郷 (MISATO)

”人をやさしい気持ちにする” 美郷の情報です // キレイのさと美郷

クロモジのもうひとつの使い方

それは、楊枝(ようじ)


それでは、加工前のクロモジの登場です。

クロモジ5
クロモジを乾燥させたものです。


和菓子に添えられている楊枝は、

樹皮付きで角型の大振りな楊枝が

用いられることが多いと思います。


美郷ほたる館佐藤館長作の黒文字(くろもじ)です。

クロモジ4
いいでしょう!(^_^)v


この楊枝は現在においても

黒文字(クロモジ)と呼ばれるみたいです。


村上教授の話では、クロモジで歯茎をなでることで

歯槽膿漏の改善が考えられるみたいです。


モニターツアー参加者一人ひとりに、

佐藤館長作のクロモジを渡す予定です。

館長よろしくお願いします(;^_^A