今月も、中小企業診断士、社会保険労務士の相談会を実施しています。
各日、商工会事務所で相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
労働・社会保険労務士(西條先生)
11月9日、11月25日
経営・中小企業診断士(岩佐先生)
11月18日、11月22日、11月24日、11月29日
今月も、中小企業診断士、社会保険労務士の相談会を実施しています。
各日、商工会事務所で相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
労働・社会保険労務士(西條先生)
11月9日、11月25日
経営・中小企業診断士(岩佐先生)
11月18日、11月22日、11月24日、11月29日
南三陸町のバンドマンと青年会議所が開音楽イベント「HOPEフェスティバルin南三陸」を開催いたします。復興への第1歩として音楽を通して、南三陸に勇気と元気を与える音楽イベントです。
日時 平成23年10月29日(土) 11:00~16:55
会場 南三陸町入谷 「ひころの里」
※入谷公民館前に駐車場を準備、シャトルバス運行
入場料無料
当商工会青年部が所属しているバンドも出演予定☆
詳しくは、みやぎJC
”みんなに笑顔を・・・”商工会青年部祭り「ちびっこ縁日広場」と題し南三陸町歌津伊里前小学校を会場にイベントを実施致します!!
日 時 : 平成23年10月9日(日) 午前11時~午後3時(なくなり次第終了)
場 所 : 南三陸町立 伊里前小学校校庭
・ゲームコーナー(射的、輪投げ、ストラックアウトなどなど)
・飲食コーナー(おにぎり、唐揚げ、牛串などなど)
全て無料で提供致します☆
お子様を連れて是非お越しください!
巨大ふわふわも登場します☆
受付期間 平成23年9月28日(水)~平成23年10月12日(水) ( 受付時間:午前9時~午後5時 )
※土・日・祝日・閉庁日は受付できません。
対象者・対象施設 東日本大震災により被災した宮城県内の観光施設・設備を再建・復旧する中小企業等
補助対象経費 被災した施設及び設備の解体撤去、修復(修繕)、建替(入替)などに要する経費
補助率 補助対象経費の2分の1以内
補助限度額 〔上限〕 10,000千円 〔下限〕 1,000千円
予算額 平成23年度 10億円
※来年度以降も事業を継続する予定ですが、詳細については改めてお知らせいたします。
事業期間 原則として平成24年3月31日までに完工するもの
東日本大震災により被災した観光事業者の再建・復旧を支援することにより、多くの観光客を迎え入れ、地域経済及び地域社会を活性化することを目的とし、被災した施設及び設備の復旧に要する経費について、予算の範囲内において観光施設再生支援事業補助金の交付が決定しました。
詳細については宮城県ホームページ をご覧ください。
①卸売業,小売業,飲食業,運輸業,サービス業を営む方
②施設(事業の再開に必要な店舗,事務所,作業場等)が全壊又はそれに準じる大規模な被害を受けた方
③県内で事業を再開又は継続する方
次の2事業のうち,いずれか一つの補助事業を受けることができます。
(1)商店復旧支援補助金 → 被災した施設・設備を復旧して,事業再開・継続する場合
補助対象経費 | ①被災した施設・設備の解体撤去に要する経費 (ただし,住宅と施設が一体となっている場合は,施設に係る部分のみを補助対象とする。) ②被災した施設の修復・建替に要する経費 (ただし,住宅と施設が一体となっている場合は,施設に係る部分のみを補助対象とする。) ③被災した設備の修繕・入替に要する経費 ④施設・設備に付帯する工事に要する経費 (共通事項) 他の事業者に貸与することを目的とする施設及び設備は除く。 |
補助率 | 2分の1以内 |
補助限度額 | 上限300万円 下限100万円 |
(2)商業活動再開支援補助金 → 被災した施設・設備とは別の施設・設備を確保して,事業再開・継続する場合
補助対象経費 | ①施設の確保に要する経費 ※施設の復旧,土地の取得・復旧に要する経費は除く。 ※敷金,礼金,保証金等慣行による経費は除く。 ※住宅と施設が一体となっている場合は,施設に係る部分のみを補助対象とする。 ②設備の確保に要する経費 ③施設及び設備に付帯する工事に要する経費 ④その他施設及び設備に係る経費で知事が適当と認めるもの。 (共通事項) 他の事業者に貸与することを目的とする施設及び設備は除く。 |
補助率 | 2分の1以内 |
補助限度額 | 上限300万円(借上部分のみ,最長24ヶ月間まで補助する。) 下限100万円 |
詳細、申請書等は宮城県ホームページに掲載さています。 →宮城県ホームページ