三匹の「タイ」を育てる・・・?? | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

『三匹の「タイ」を育てる』??

なんだこれ??


それはね・・・こんな意味なんだってぇ! 是非、覚えて置きたぃね~


お客様への接客力を最重要視するA料亭の女将は、

「接客の極意は、三匹の『タイ』を育てあげることです」と言います。

その「タイ」とは、

認められタイ」「褒められタイ」「お役にたちタイ」 という三匹の「タイ」です。
私たちは、「他人より目立ちたい」という自己顕示欲があります。

上司や同僚に「認められタイ」という自己顕示欲はその一例ですがそれだけで満足していては、

自己の接客能力の向上はありません。
さらに「褒められタイ」との思いで、与えられた仕事に取り組んでいくことで、

様々な気づきや接客能力も向上し、お客様に満足を提供できるのです。
これら二匹の「タイ」が育てば、必然的に「お役にたちタイ」という心が育ってきます。

心の中に三匹の「タイ」が揃うことが接客力には重要なのです。
自らの利害はさておき、

お客様に「喜んでいただきタイ」「元気になっていただきタイ」「活力をあたえタイ」など、

心の中の「タイ」をたくさん育てることが本物の接客態度となり、

お客様との絆が強く結ばれていくのです。」*

(『職場の教養』より拝借させて頂きましたブタ 


とっ~ても、よぃ言葉でしょッ!!

もりもも心中に三匹の「タイ」を刻みたいと思いますブタ