3D『ヤッターマン』がやってくるぅ! | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

南あわじ市にある・・・うずの丘(大鳴門橋記念館)では、

毎年、夏休み期間中 子供たちの大人気キャラの3Dが放映されています笑
去年は、ポケットモンスターでした。


今年は、 『ヤッターマン』 だッ!!!


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-うずの丘2009夏


期間は、7月18日~8月31日( 詳細は ↑ クリックしてね )


また、

色んなイベント盛りだくさんでみなさまのご来場・・・ご来島(??笑)をお待ちしておりますブタ 

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-うずの丘2009夏


期間は、それぞれ開催日程が異なります( 詳細は ↑ クリックしてね )


淡路島で夏の思い出つくりませんか??


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-2009.7-bana-




明日・・・皆既日食

2009年7月22日に、日食が起こりますね。

日本では、全国で部分日食を観察することができますピカーン

また、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部など皆既日食帯と呼ばれる細長くのびた地域・海域内では、皆既日食を観察することができます。

皆既日食になると、太陽のまわりにはコロナが広がって見られます。

太陽表面から吹き出ている赤いプロミネンスなども観察することができます。

空は、程度は日食ごとに違いますが夕方・明け方の薄明中のように暗くなり、明るい星ならば見ることができます。地平線近くは、夕焼け(朝焼け)のように空が赤く染まって見られます。

日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶり です。

(・・・1963年・・・もりもはまだ生まれてなぃなぁ・・・

次回は、2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こりません。



 てるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主明日、天気にな~ぁれッてるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主てるてる坊主