ブログページ上部にも掲載してます写真について・・・
みなさんもご存知 『渦潮(うずしお)』 です。
渦潮(うずしお)は、徳島県 鳴門市 と兵庫県 南あわじ市 の間にある鳴門海峡 で発生する渦のことです。
淡路島から見た鳴門海峡
鳴門海峡は、本州 と四国 の間にある瀬戸内海 と太平洋 とを結ぶ海峡の一つで、幅が約1.3km。
1日に2回、大量の海水が瀬戸内海に流れ込み、また同様に1日に2回瀬戸内海から流れ出します。
その時、瀬戸内海と太平洋の水位差は最高で1.5mにも及び、海峡の幅が狭いことに加え、海底の複雑な地形も影響し、潮流は13~15km/hの速度で流れ、大潮
の時には20km/hに達することもあるそうです。この早い潮流と、海峡両岸に近い穏やかな流れの境目において、渦が発生するんですょ
大潮の際には、渦
の直径は最大で20mにもなることもあるそう~です
そんな海の中で育った魚たち
『淡路島の魚』 ・・・美味しくないわけなぃじゃなぃですよねぇ
クルージングの観潮船、南あわじ市福良港より『感臨丸』
そして、南あわじ市阿那賀伊毘には『ヘリオス』 があります。
時間によって見れるとき見れないときもあります。
詳細は、大好き淡路島@淡路島ポータルサイト クリック で調べてねぇ。
お電話は、
南あわじ市観光協会 0799-52-2336 へお問合せください。
こちらのサイトの検索から見てみてぇ
ホームページのリニュ…いぃ感じですょ!