今年も半年が過ぎ、いつのまにか
7月になってましたね。

短かった梅雨も とっくに開けて 暑い日が続いてます。 もうどうかなりそう 

このままだと、水不足が気になります
先日、 104歳の哲代さんのドキュメント映画 見てきました。
101歳から104歳までの記録でした
人生100年時代と言われてますが、元気に 住み慣れた 自宅で過ごすことって
大変ですが 目標ですよね~~
哲代さんは、大正9年4月生まれなので 現在は105歳


広島県尾道市で暮らす哲世さんは お元気でした~~
教師をされていて、退職後は 民生委員をされたり、地域でお年寄りの居場所を作られて
楽しい時間を共有されたり・・・
足が悪く 入院されたこともありましたが、 退院後もお元気。
教え子の88歳、米寿の同窓会に先生として 出席された場面では、
出席を取ったりと やはり先生の姿でした。
自分の地域を作曲して、大正琴をひいて 楽しんでます
家人も大正9年生まれの同級生で、 いまも デイサービスに行ったりして
自宅で 元気に過ごしています。
考え方や、言葉じり、 態度など 共通することが多いと感じながら 鑑賞したのでした。
妹と見に行きましたが、「こんなとこは おんなじだね~」 と言って 笑った事でした。