今年の大型連休も終わりましたが、いかがお過ごしでしたか?
私はと言うと、前半は茶摘みをしたり、山菜取りをしたり。
後半は、茶の文化館で一日、 翌日は葬儀もあったり・・・・・。
 
今年、4月に30周年を迎えた 茶の文化館。
例年、大型連休後半の5月3日〜5日の3日間、茶の文化館の小間で抹茶の呈茶をします。
私の当番は3日(金)だったので、行なってきました。
 
一般のお客様対象で、本格的な四畳半の茶室に、躙り口から腰をかがめ入ってこられます。
小さな空間で、お抹茶一服を楽しんで、喜んでいただきました。
 
隣の茶室では、闘茶会があってます。

                            ↑ にじり口から撮ってみました
 
 
この日は、福岡県内はもちろん、
長崎県、大分県、佐賀県、熊本県などからも 来ていただいてました。

今年思ったことは、小学生のお子様が「抹茶を好きで来ました。」との声を何人かから聞いたことです。
 
特にコロナ禍から、茶道人口も減少傾向にあるのに 将来有望だなぁ と。