1月下旬、続けて茶会へ

 

友人の煎茶道の初会におよばれしました。

煎茶道の初会は始めてだったので、 珍しくて楽しませていただきました。

 

待合では、抹茶が出され、本席へ。

大福茶のお点前と、手作りされた和菓子で・・・。

酒亭(車だったので甘酒)と、 五菓と言って5つのくだもの。

ナツメや干し柿、栗 するめ昆布など。

 

 

お料理上手なご亭主が  手作りでおもてなし。

食事後は、星野の玉露で、お手前してもらいました。

 

美味しい食事とお茶で ゆっくりと 楽しませていただきました。

お客様になるって ほんと嬉しいですね。

 

 

 

 

翌日は、茶の文化館で お初釜の2回目。

メンバーが違ったので、 干支の和菓子は同じものを使いました。

お料理も少し変えてもらってました。

 

お抹茶の写真なしです (笑)

 

 

この日は、闘茶会も開催されていました。

お茶の飲み当てをする 闘茶会ですが、なかなか難しいですよ。