昨日はちょっとした仏事ごとがあったので、従妹夫婦と茶の文化館で昼食。

ここの茶寮は、お茶に関したメニューです。
茶そば定食を食べちゃいました。
その後、茶室などを案内しました。
我が家では 毎年お正月には、米・干し柿・するめ・昆布を合わせ、自分たちもお節やお雑煮の前にお茶を飲みます。
柿と米で、かっ込め、
するめ昆布は けんかはするめ、 喜んぶ と、親たちが言ってました。
その米で、15日の小正月には 「だんだら粥」を炊きます。
餅と小豆を炊き込んだ ご飯です。
年中疫病知らずと言うことのようです。
2018年の記事貼ります