「明けましておめでとうございます」の 挨拶も出来ないまま
10日も経ちました。
 
新年の開け早々の能登半島の地震に恐怖を覚え、言葉もありません。
一家団欒を直撃した地震。津波。火事。
 
厳寒のなか被災された皆様にお見舞い申し上げます。
また、日に日に行方不明者も増え、亡くなられた方も増えています。
お悔やみ申し上げます。
 
成人式も、新学期も伸びているなか 一日も早い復旧を願うばかりです。
 
 
 
2日夕刻には 羽田の飛行機事故、 これまた驚きです。
海上保安庁の飛行機は、地震の支援物資を運ぶ途中だったとかで 痛ましいことです。
でも、飛行機が炎上する中、乗客・乗員379人の全員脱出は 本当によかったと思います。
機長を始め CAさんたちの日頃の訓練のたまものとつくづく感じます。
 
 
3日には北九州の市場の火事も、いったい今年の年明けはどうなってるんだろうと。
 
これで今年1年の災害は終わればいいとつくづく思う次第です。
 
 
こちらは昨夜からの雨で、一日中降ったりやんだりの予報です。
 
 
8日は、真っ青の空を撮ってみました。

 
 
午後2時半過ぎだったか 撮っているときに 飛行機が白い尾を引きながら飛んできました 飛行機 飛行機
 
飛行機事故があったあとではありますが、 どこかに飛んでも行きたいですね。
 
 
今年のこれからが いい年になりますように・・・・・・