今年初登りは カラ迫岳 9日、日曜日、友人とカラ迫岳へ。。。お天気は晴れ大分県境から近い道で登り始めました。 県境に車を止めて、大分県側の道路脇には暮れからの寒波の影響でしょうか まだ雪が残ってます 前を行く友人の足元にもたくさんの残雪。。。。。 こんな坂道も登ります(写真では見えにくいかな) 案内板と、74番の国境石を見ながら進むと・・・・・・・・・・ 残雪がありますが そんなに寒くはありません。 雪の中に みやまシキミの赤い実が見えます 1時間足らずで、1006mの山頂に到着です。 山頂は360度のパノラマが広がっていて、 由布岳~万年山~久住の山々~釈迦岳~御前岳~阿蘇山~雲仙普賢岳~英彦山などを望みます。 今回は見えませんでしたが、昨年12月に登った時には 阿蘇の噴煙や、雲仙普賢岳の裾野の海も見ることが出来ました。 一番奥の高い山が 由布岳 山頂でおにぎりを食べたり、置いてあるノートに登ってきた感想などを書いて下山しましたとさ。 また、登りたい 近くの山です