村の集落によっては 英彦山まつりという行事がある集落があります。
私の住む集落ではありませんが、 英彦山まつりを行う前に 福岡県添田町にある英彦山に参拝されます。
昔の人は、村から歩いて英彦山に詣でていたとの事です。
 
参拝したからと お土産に お神酒と 英彦山ガラガラをもらいました
 

 
このガラガラは、その昔は通行手形の代わりともなり、道中の危害もなく魔除けともなっていたそうです。
 
「英彦山ガラガラ口ばかり」 と、言われているのは、農家の人々がこれを田の水口に埋め豊作を祈ったのが訛って伝えられたと言われているそうです。
 
昔も今も 豊作を祈る気持ちは同じですね
 
フォローしてねペタしてねペタしてねペタしてね