朝から雨、温度は高く、春一番みたいに風もひどく、午後から本降りになりました。
 
節分と言えば 昔から豆まきでしたが、いつの頃からか 「恵方巻き」 といった
巻きずしが流行はじめ、 今年の吉方をむいて 巻きずしをほおばる習慣。
今年は 甲(きのえ) で、東北東の方角とか。。。
 
ちょっと調べて見たら、1989年に広島のセブンイレブンに始まり、
1998年(平成10年)から 全国に広がったとのことです。
親戚から届いた恵方巻き  
もう少しありましたが、来客があり おすそ分けしました。
 
若い鬼と お多福さんが やってきました。。
が、若い鬼は外へ逃げていきました(笑)


升に入れるべきでしたが・・・・・チラシで見栄え悪し!!
 
フォローしてね!ペタしてねペタしてねペタしてね