6日(金)から 寒の戻りで、7日(土)は村では雪が降り、8日(日)は遅霜がひどく、
ぜんまいや ジャガイモの芽が 黒く焼け 霜の被害が出たそうです。
が、「ジャガイモは また新しい芽が出てくる。」 との事です。
それよりも 重大な事は 村の基幹産業である お茶が遅霜の被害に遭い
新芽が黒くなったとの事です。
玉露は 霜よけ対策に、ナイロンを張ったり 防霜ファンが回っていますが
それ以上の霜が降りたとかで 黒くなり 今年の収穫に大打撃があっています。
煎茶は 霜よけもしませんので まだ被害があります。
立ち寄る処々で その話を聞き 今年2月ごろの寒さや 雪害の被害があっていたのに
ようやくお茶の新芽が出ていたのに この遅霜。
お茶農家さんでなくても 村の話題しきりです。
のんきに お花情報を出している自分が 情けないところもあります。
しかし 今日友人が珍しいお花をもって来たので アップしますね
大亀の木 別名ムシカリ
木五倍子 (キブシ)