写真の撮り手がなく、私が合間に撮った写真なので いまいちですが・・・・
まずは、薄茶席の様子から
笹の葉さらさら~
薄茶席の設えは・・・ 茶の文化館がリニューアルになって初めての茶会で 会場作りが大変
通りを仕切る為に考えた結果・・
星野・源太窯の陶板で星空
キトラ古墳の天文絵図
五弁の花で星をイメージした天の川。 天の川の両端には ワイングラスに入った 牽牛と織女
硯 & 五色の短冊
昔は 梶の葉が短冊
お点前席は 春秋棚
野点傘が写ってないですね (笑) 扇面は、 和風 淡々斎嘉代子夫人筆
お花は、モミジガサ イワタバコ お菓子は 牽牛花 (あさがお)
茶席の写真が一枚もありません 茶の文化館の職員さんは撮っているかな?
冷茶席、 点心席につづきます