お正月飾りなどを焼き、無病息災を願って私の住む地域でありました。
「大ねび焚き」「左義長」「どんど焼き」など、各地で呼び名は違えど、やることは同じですね
地域の役員さんや住民、子供会で建てたり、供えていた燃やすものを回収します
昨日が雨で一日延期になってますが、点火頃は小雨で、寒くなってきました
11時30分いよいよ点火です。子供会の代表3名が松明を持って点火。
昨日からの雨で、木片も濡れていましたし、今朝から切り出したなま竹で
上まで燃えきらず、右の方に倒れかけました
私はここで失礼して帰宅しました。
先ほど、散歩の途中に見たら、まだくすぶっていましたよ