大宰府にある九州国立博物館へ、「始皇帝と大兵馬俑展」見に行ってきました。
地震の影響でしょうか、太宰府天満宮の参道や、会場は人出が少なかったので、ゆっくり見ることが出来ました。
実物を中国の秦始皇帝陵博物院で、見ていましたので、当時を思い出しながら見ました。
久留米までは自家用車で、それから西鉄電車で移動。。。。閑散とした参道。。。
後からは中国から学生一団が・・・・・3~4クラスいたような!!
入り口の前に立つ俑・・・・会場内でも、息がかかるほどの間近でみて迫力ありました。
2200年前に製作された兵馬俑。
1974年、今から42年前に井戸を掘っていた農民が偶然発見し、世界が変わったんですね。
時分どきになり、参道のお茶屋さんで昼食をして、帰宅


2012年3月16日現地の記事