今日は九州オルレ 八女コース開設1周年記念で 市役所主催で 歩いてきました


八女コースの全長 11km 


今年1月には あの登山家 田部井淳子さんも 歩かれています


出発点の 八女市山内の 山の井公園    三田村八女市長の激励挨拶
  


今日の参加者は 八女市内は元より 県内外、 韓国からも多数参加してあり 総勢 250人位です。

オープニングに、 上陽町の和太鼓が 披露されました

  


10時30分から 出発し 童男山古墳を見学し  犬尾城址へと 歩を進めます

童男山は、筑紫君磐井一族の最終末を飾る大型円

犬尾城は、鎌倉時代初期に築かれたといわれる山城跡
  


ダウン  ツチグリ                     ダウン 美男カズラなどを愛でながら・・・・
  


八女中央茶園に 到着です   ここでは だんご汁の提供があり、 持参したおにぎりで 昼食 割り箸
  


今回は あまり写真を撮らなかったですが、 通りの民家では 鶏頭の赤と黄色が とっても綺麗でした。

  


途中、飴やチョコレート、八女茶、 ゼリー、ラムネなどの 差し入れもいただきました


八女オルレの サブレも いただきましたよ

  

到着間際に ちょっとだけ 小雨にあいましたが 濡れるようなこともなく 11km 完歩いたしました


八女コースは 3度目でしたから 慣れたのか そうきつくは感じませんでしたよ



日田市から参加した友人も 喜んでくれました。


帰りには 星野迄もどり、 茶の文化館で 「しずく茶」を飲んだ日田の友人、 そのおいしさと、茶葉まで酢醤油で食べるのに 感動していましたよ。



                  ペタしてね
                                 

                               にほんブログ