村に住む同級生の女子で 毎年1回食べに行ったり 遊びに行ったりしています。 幹事は回しで2人ずつ


今回は 大分県大山町~熊本県小国町あたりに行こうと言うことになりました


 車2台に分乗して いざ出発車   紫銀唐松を見る

大分県日田市を抜け 大山町まで走り 車 道の駅 この花ガルデンで、 早速お買いもの (笑)


松原ダムを抜け 南小国へと向かいます 車
  


昼食場所に選んでいた cafe森の時間

いくら田舎に住んでいるとはいえ この静かな佇まいには 一同ご満悦 ニコニコ

       


ピザと パスタセットを注文    マルゲリータ &  はちみつピザ (甘すぎました (笑))
  

 スープとサラダ  パスタ写真撮り忘れ 残念!! 


おなかも満たし、 須永博士美術館へ みんなを誘いました
  

  



金魚鉢の向こうにも 詩歌があり、 魚の移動により 見えたり 隠れたり・・・・
  



須永美術館で 教えていただいた もう1か所へ・・・  ここも杉ばかりの山奥

杉の葉で 作った クマモンに お出迎えされ・・・・・杉山の遊歩道を下ると・・・・・
  

降りる途中では  もじずり(ねじ花) や、山アジサイを見ながら ・・・・・・
  



大きな滝が 開けました 目   とっても素敵な パワースポットです クローバー
  


この滝は 滝の裏側を通り、向こう岸に渡ることも出来ます。

渡っている人もいましたが、 さすがにパンプスでは 渡りませんでしたよ~~
  


足元注意  マムシ注意の  鍋ケ滝 でした。   須永美術館から 車で 15~20分程度時計

5月には 滝のライトアップもあり 賑わうそうです。


結局 みんな食べ物には勝てず  小国ジャージー牛乳100%を使ったアイスをチョイス ソフトクリーム
  


往復約173㎞の道中、 みんなしゃべる しゃべる (笑) 早く言わないと 話す暇がないぐらいで、

仲良し 同級生の女子会でした。



           ペタしてね                    
                               
にほんブログ