14日、日曜日の事。
友人から 八女市の 「おりなす八女」で 「玉露の淹れ方のインストラクション」をする旨の連絡がありました。
時間があったので 早速行ってみました
彼は 昨年の「全国玉露の淹れ方コンテスト」の優勝者なんです。
会場についたら すでに始まっていました。
丸いテーブルに5人の方が おいしくなるように 玉露の淹れ方に挑戦中です。
お湯を冷まして 湯飲みを温めて 玉露のしずくを 最後の1滴まで くみ出します。
おいしく入ったようです。
先生をした友人のお茶に対する思いや、おいしい淹れ方などのお話中です。 緊張もほぐれたようです。
5人で淹れた玉露は 自分たちで飲み合って 何番が一番おいしく入っているか 自分たち5人で審査です。
優勝されたこの女性は 偶然にも 知り合いでした。
私も驚いたし、この女性も久しぶりに会って 驚いていましたよ。
隣りでは 抹茶の呈茶があっていたので いただきましたが、 和菓子のみ写真アリでした (笑)
(抹茶は、あまりにも身近なため 写真を撮るのを忘れるドジな私。)
6月3日の記事から
小冊子「玉露のしずく」をアップした
http://ameblo.jp/shokokai-hoshino/entry-11869615319.html