アップが遅くなりましたが 9日~10日 星のまつり開催でした。
10日(日) 九州和太鼓フェスティバルの日の様子です。
今年は九州の各県から 12チームが参加されました。
傘をさして観覧する人、 合羽を着て観覧する人など お客様も 一杯です。
和太鼓 一気にど~~~ぞ
司会をされる 柳川出身の 小雪さんと 星野村の高木さん
昨年の豪雨災害復興の曲も 演奏されていました。
例年のように 「玉露の淹れ方講座」も 開催されていて お湯を冷まして、 時間をかけて淹れて見ました。
卵の白身のような色に 入るといいんですが なかなか
むずかしいです
星野産の 生シイタケを 炭火で焼いて 試食に出されていました。
竹筒に 入っているのは 日本酒で、 「カッポ酒」 です。 竹の香りがしておいしいですよ。
最後に 恒例の 餅まきもありましたが、 早めに帰宅しました。
ブロ友の 「私の自然遊歩道」 ぼん天棒さんが 星のまつり、池の山の紅葉など アップされています。
見てくださいね。 http://fmbo.blog84.fc2.com/
今日の心がけ
”お蔭”の精神を大切にしましょう 「職場の教養」より