14日の金曜日に 愛車の件で 買ったディーラーに電話。 用件は伝えておいた。
「他の場所で 販売会をやっているので 担当が帰ったら電話させる。」とのこと。
今日 連絡出来なかった場合は、 月曜日(17日)に連絡するとのこと。
17日(月)から 20日(木)まで 待てども、待てども 連絡なし。
とうとうこちらから 再度電話。 用件を伝え 本日の土曜日に行く旨 伝えておいた。
今日昼過ぎに行った。 用件は 1時間ぐらいかかるとのことなので、 待つことにした。
すぐに飲み物が運ばれてきたので いただいた。
1時間以上はかかるかもしれないと 思ってはいたが、 もう出来るだろう! もう出来るだろう!!!
・・・・・・・・・ 待つこと、 待つこと 2時間30分。
待ちくたびれてしまった。 昼食も摂っていなかったので、 おなかもすいてきた。
2時間30分後 ようやく出来たごろ 「お飲み物を再度 持ってきましょうか?」
最初1時間ぐらいと 言ったのなら、 「もう少しお待ちください。」 とか、 「お待たせしています。」
とか、 言えないのだろうか?
終わって 代金を支払って、 ついでに 担当者に聞いてみた。
私) 「折り返し電話をいただくとのことでしたが、 電話もらいましたかね?」
担当者) 「その日は帰りが遅かったし、 月曜日は 僕は休みでした。」
私) 「お休みの日の翌日、 火曜日には 電話もらいましたかね?」
担当者) 「いえ、とうとうしませんでした。」
私) 「最初に電話を受けられた女性さんも、 電話しましたか? と、確認されてもよかったのでは?」
担当者) 「・・・・・・・・・」
ここのディーラーさんは この程度かと思いましたね。
所長さん 部下の指導もされた方が いいのでは?
器が小さく 首の長~くなったキリンの ひとりごとでした。