昨日に 続いて 倉住星渓園さんの茶工場 です
http://www.joho-fukuoka.or.jp/kigyo/hosino/shop/kurasumi/index.html
整頓された 茶工場 内部 です
揉捻機(じゅうねんき)で 揉まれたお茶の葉 は 次の工程 中揉機 (ちゅうじゅうき)へと流れます。
これが中揉機で、 茶の葉を 再度 揉みながら 熱風で乾かします。
中揉機から 揉まれた茶葉を 取り出しています。 だいぶん、お茶らしく なってきましたね
中揉機から 取り出されたお茶は、 精揉機(せいじゅうき) という 工程に移されます
精揉機では 茶の葉に 熱と力を加え 形を整えながら乾かします
充分乾かされた お茶は、袋に詰められ 出荷されたり、自家用となります。
これで 荒茶が 出来上がりました
皆様のお口に 入るまでには あと一工程 「火入れ」 と言う 作業があります。
そして 100グラムなどに袋詰めされて お茶やさんの店頭に 並びます。
おいしい新茶 の出来上がりです