先日 用もあり 八女市に以前からある 「八女伝統工芸館」と、 その敷地内に 昨年でしたか


オープンした 物産館「ときめき」 に、行ってみました。



伝統工芸館は 八女市の 伝統工芸が 陳列・販売されています。


写真はありませんが、 中には大きな八女仏壇が 飾られています。


平成4年5月には 天皇・皇后両陛下が、 行幸啓されていて、 大きな記念碑がたてられています。


きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら



今回は 「ときめき」の 建物に入っている 「茶のくに 観光案内所」と、 物産を買いに行きました。


観光案内所には 市役所の観光課も入っていて、 知り合いが2~3人いました。


合併になり、大きくなった市の パンフも いろんな種類が 出来ていましたよ。  



きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら  観光案内所の入り口には 「星野元気っ祭」の 案内看板がありました。   元気っさい・・・「元気ですよ。」の意味



3月16日~~17日の 土、日で 開催されるみたいです。


16日の夜には 池の山で 水上灯篭が 予定されていて、

17日には  久住から 馬が5頭来て 池を1周する 乗馬が出来るようです。


詳しいことが解ったら またお知らせしますね。



八女ぼんぼりまつり、 八女の太鼓祭、音楽会の ポスターが 所狭しと 貼ってあります。


きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら



 

ナイロンの袋には 人顔で 八女と書かれています。   パンフもたくさんいただいてきました。


少しずつ 紹介して行こうかな!! と、 思っています。


きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら





               ペタしてね        
                                  にほんブログ村