今日は 二十四節気の大寒。    1年中で 寒さが一番 厳しい頃ですね。


日暮れが 少しだけ 遅くなったような気がしています。


二十日正月とも言いますね。


それと、 娘の 〇7歳の 誕生日ですから、 朝から 「おこわ」を、 蒸しました。



八女市山内地区の 「童男山ふすべまつり」 が 毎年1月20日に行われるので


行ってきましたが 後程 紹介します。



友人から 茶道にかかせない 懐紙をいただきました。


巳年限定で 富士山や松竹梅が 描かれた 縁起のいい懐紙で、 使うのにもったいない!!!


きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら



懐紙は 茶道は元より、 お札を挟んで 渡したり、  一筆箋としても 利用できますので


一冊持っておかれると 重宝しますよ。



                ペタしてね           
                                    にほんブログ村