先日 「ある茶会と 和菓子つくり体験をするから 写真を撮って!」と 言われ お手伝いに行きました。


茶の文化館の2階の茶室には 7月の豪雨の影響で  路地から 出入りしています。



この日は 紅葉がきれいで 紅葉を踏みながら 2階の茶室へと 進みます。
きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら  2階の茶室から見た 紅葉 もみじ



この茶室は 小間で 「妙見庵」。       躙り口から入っています。  
きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら


きらきら ほしのむら  左の建物が腰掛待合で、中門があり 右が 茶室 「妙見庵」


大広間の 茶室では 和菓子作り体験をし、  2個ずつ 作っています。
きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら


出来上がった和菓子は、 「かぶ」 と、 「柿」 

大人顔負けに 立派に出来上がりました。。。。
きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら  自分で作った和菓子をたべ、 お友達が点てた抹茶をいただきます。。。。。。 抹茶も おいしそうに点っていますよ~~



貴重な体験が出来ました。。。。。。  いい思い出になったことでしょう。




               ペタしてね          
                                    にほんブログ村