栗の
秋の味覚の栗 今年も実りました。。。 例年より少なかったですが・・・
栗の渋皮煮を 作りました。 渋皮に傷をつけないように 鬼皮をむいて、(くりくり坊主 使用)
あく抜きの為に 重曹を入れ 茹で汁を変えながら 栗を煮立たせないように 3回茹でました。
茹でる時は 一昨日紹介した 智臣くんが 作った 薄板を 落し蓋にしました。
薄板は 自然にやさしく 殺菌作用もあり 落し蓋にも 最適ですよ。
砂糖と塩で味を調えます。 (1~2回味見をしながらなので 測っていません)
今年も おいしく出来上がったかな??
けっこう手間もかかるし、 火加減、重曹の量に気を使います。
弱い火で 煮立たないように ゆっくり煮たのですが、 少し渋皮に傷がついたのも 出来ました