「今年は 遅霜の被害もなく いいお茶が出来た!」 と、聞きます。
私たちは 茶の文化館の敷地内にある かぐや姫の森で、 抹茶の無料呈茶を しました。
竹林に簡易の椅子を置き、 東屋とで 300人近くの方に お出しいたしました。
八女茶のゆるきゃら 「やめ茶丸」も 一休みして 行きましたよ~
三田村市長さんも おいでいただき、 一服 飲んでいただきました。
小学2年生の僕は 一人前に 前掛けをして 飲んでいますが、 お茶屋さんの後継ぎさんです。
三々五々 おいでいただき 竹林の中で 笹の音を聞きながら ゆっくり 楽しんでいただきました。
スタッフは みんな 久留米絣を 着用しましたよ~。
18年前に 茶の文化館を 設計・施工された方も、 大分県から足を運んで いただきました。
「当時を知る者も 少なくなった。」 と、 話したことでした。
つ・い・し・ん
今日 6月5日は 家人の92歳の 誕生日でした。
いただきものの 手作りのちまき 少人数なので ショートケーキ