西日本新聞 筑後版にも 掲載されていましたが、 5月30日に 八女市と 韓国・巨済市(コゼェシ)とが、姉妹都市の締結をされました。


その 祝賀会が 夕方から 開催され 出席させていただきました


きらきら ほしのむら  巨済市からは 市長さんはじめ 議会などから

17~18名ほどいらしてました



始めに 巨済市の紹介が CDでありました

 

昨年の6月に 巨済市を 旅行で訪問したことがあったので、 思い出しながら 拝見しました。



 八女市三田村市長さん、  巨済市長さんのごあいさつです。

きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら


テーブルにつかれていた 両市長さん きらきら ほしのむら   




お料理も いろいろ出ていましたが、 ほんの一部です。
きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら



これから 海側の巨済市と  山つきの八女市が なかよく 交流できることとなるでしょうね。



(巨済市の港から 冬のソナタの最終ロケ地 外島(ウエド)に行く 船が出ているんですが、

昨年行ったときは 台風で波が荒く 断念せざるをえなかった私たちでしたあせる



また、 韓国に行きたくなった 私です。。。。。。。。。。。。。。




                                         ペタしてね