星野村の山村留学センターで ミニミニ お茶会をしました。

お客様は この日が 学校の参観日で 参加されてあった 留学生の親御さんと ご近所の方々。


準備中の和室と、、、、、、、   お点前をする 山村留学生。


きらきら ほしのむら  きらきら ほしのむら



お客様は きれいに座って 和菓子を いただいています。
きらきら ほしのむら



抹茶を点てる前で 少々緊張気味。  うまく点てれるかな!? 
きらきら ほしのむら きらきら ほしのむら




きらきら ほしのむら  おおぉぉぉ~~^^^ 上手に点てていますね お茶



おいしそうに 点ち お客様も 満足でした ニコニコ
きらきら ほしのむら きらきら ほしのむら



和菓子は 5~6種類ありましたが  写真撮り忘れであせる  1個のみきらきら ほしのむら


玉露も 上手に淹れて お客様も 伝統本玉露に 舌鼓 お茶
きらきら ほしのむら   3月にある 「玉露の淹れ方コンテスト」にも 出場します



親御さんも 自分の子供が1年間いろんな体験をして、 こんなに上手に 玉露を淹れ、


抹茶を点てて お運びをして 飲まれたのに 感動 !!を してありました。




私も  3~4回しか 行っていませんが 子供の 呑み込みの速さ、 記憶力には 驚かされますね。



この子達10名は 3月には それぞれの家に帰っていきますが、 星野村で一緒に暮らした 同士として、


一生お友達として おつきあいをし、 この体験をもとに すばらしい人生を送っていくのでしょうね。




                                         ペタしてね