今日は 研修で 篠栗町役場を訪れました。


10時から研修が始まるのですが、 早めに到着したので、


ブログつながりで 仲良くさせていただいている 篠栗町商工会へ ちょ~~っつと お邪魔しました。


立ち寄るか決めていなかったので 手ぶらでしたが お茶をいただき 職員のみなさんに 歓迎していただきました



私も同じ仕事をしていたので 話は 盛り上がりましたが ちょっとの時間でしたから、 


名残を残したまま 失礼してきました。



ささぐり応援隊さんのブログ

http://ameblo.jp/sasagurimachishokokai/entry-11095383032.html



きらきら ほしのむら   写真撮り忘れで 役場から見た商工会館。 


(右の三角の建物は篠栗駅で  その向こう 茶色っぽく 階段があるのが 商工会館です)


手ぶらの私に カレンダーをいただいたのですよ。  ありがとっニコニコ




県内の商工会員さん向けに作った カレンダー  福岡 散歩道 


きらきら ほしのむら  キャラクターは 福岡市出身の うえやま とちさん

きらきら ほしのむら  最後のページは 絵葉書として 使えます。。 便利 メモ

きらきら ほしのむら  上段は朝倉市の三連水車  下段は芦屋町の洞山とはまゆう 

きらきら ほしのむら 上段は 大宰府の観世音寺、 下段は大刀洗町の今村カトリック教会




篠栗町観光協会のカレンダー   篠栗は 心のふるさと きらきら ほしのむら



このカレンダー ちょっと変わっていて 表紙に 1月から3月まで 掲載されていて、
きらきら ほしのむら  1枚目は 年度初めの 4月から始まり~~~

きらきら ほしのむら   2013年 3月で 終わっています。  これもありですねアップ


 

篠栗町は 「日本三大四国」の一つである篠栗四国八十八ヶ所 があり、霊場をめぐる人も多い町です。



篠栗町商工会さんの ホームページも覗いてくださいね。   http://www.sasagurishokokai.com/




                                             ペタしてね