先日の日曜日、 お茶工場の掃除があっていました。


今年の冬は 寒かったため お茶の生育も遅れているようです。




お茶工場内の清掃は もちろん 


摘んできた茶葉を入れて 保管する 生葉管理機は 天日に干されていました 


きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら   生葉管理機は 茶葉をいれ 扇風機をまわし 茶葉の品質が

                            落ちないように管理します。



 茶の葉は ワカバ 生葉管理機で、  蒸れて 品質が落ちないように管理されます。(昨年の記事から) 

         福岡県 星野村商工会-茶工場



 ここ2~3日 朝晩が冷え込み 霜も観測されています。


この霜の害が お茶農家にとっては 最大の敵です。  ちょっと心配ですね。



今年も いいお茶が出来ることを 願っています。




                                                ペタしてね