雨模様の中 開催された 冬まつり・・・・・・・・  点火時間頃には 雨もあがり・・・


竹灯篭による 灯りのファンタジー



麻生池に うかぶ ・・・・・・ 約800個の和紙の灯篭・・・・・・点火されて浮かんでいます。
きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら





麻生神社の境内では 約2000個の竹灯篭に 点火されます。


地元 ボランティア 100名も お手伝いです。



きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら



神社の横には アートされた 竹灯篭が・・・・・・

きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら



手水にも アートされた 竹灯篭が・・・・・・・ 

作られた本人さんや 西日本新聞の記者さんとも 出会いました。


きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら



きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら



 午後6時近くの境内。 


八女市長さんや 副市長さんの姿も見えましたよ。




池には ドーム型や星を模った 灯篭も ゆ~~らゆらと 揺れていました。

きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら



主催された 財団星のふるさと さんは 雨を とっても気にされていましたが、


3時過ぎから 小止みとなり、次第に上がっていき 開催されたので とても 喜んでいました。


雨で中止にでもなれば すべてが水泡と 化しますものね。



                                           ペタしてね