星野村に 「本星野」 という地域があります。 そこで 守られている
「虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)」 通称 こくぞうさん。
毎年1月 と 9月の13日に 本星野の方たちで お接待があります。
村内外から 参拝客が 三々五々あります。
お金を お借り してきます。
私は 1月13日に 45円お借りしていましたので、100円を お返しして、 今日新たに 「45円」 を、お借りしてきました。
((福銭は 5円 45円 50円 5000円から 借りることが出来ましたが、
次回に 「倍返し」 と言われているので、 私は 45円 借りることにしています。))
この福銭を お財布にいれて 使うことにより お金が回り 不自由しない と言われています。
虚空蔵菩薩のほかにも 生まれ年による 一代守り本尊 が 祀られています。
一代守り本尊
子年生まれの人・・・・・・・・・・ 千手観音菩薩
丑年、寅年生まれの人・・・・・ 虚空蔵菩薩
卯年生まれの人・・・・・・・・・・・ 文殊菩薩
辰年、巳年生まれの人・・・・・・ 普賢菩薩
午年生まれの人・・・・・・・・・・・・ 勢至菩薩
未年、申年生まれの人・・・・・・・ 大日如来
酉年生まれの人・・・・・・・・・・・・ 不動明王
戌年、亥年生まれの人・・・・・・・ 八幡菩薩 と 書いてありました。
皆さんの、 守り本尊は ???
「本星野」 と言う 地域は 星野村のおける 「玉露の発祥の地」 と、言われています。
2007年3月には 「玉露発祥の地」の記念碑も建てられました。
本星野には 「星野氏の墓所」 や 「星野氏の館跡の庭園」 などが 史跡として 残っています。
本星野と 名前がついている様に 星野氏が 居を構えていたのですね。