さて 昨日の続きです


 

宿泊先は 九重町 宝泉寺温泉 「山の湯」 さん    開業以来 60周年だそうです。
きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら    きらきら ほしのむら

 

女ばかり4人 ゆっくりすることが出来ました。



 

翌日は 知人や旅館の人に進められたお店 瀬の本高原にある 「シェ タニ」 さん

 

お奨めは バームクーヘンや ドーナツ 焼きたてのパン 等々
きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら               きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら   

きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら

きらきら ほしのむら    絶品な味わいでした。


 

帰りには 熊本県 南小国町の そば街道 「千年家」 さんに立ち寄り 昼食
きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら
 きらきら ほしのむら   そばうちの体験道場も併設されていましたよ。


 

ざるそばは 塩で食べても あっさりしていました。

きらきら ほしのむら   きらきら ほしのむら



 

急に思い立って行った 1泊2日の旅・・・・・・ 楽しかったですよ。


 


浮羽方面から 星野村に入ると、またこんなに すばらしい景色があります。

 

このつつじは 花木として植えられていて 市場に出荷されます。  もちろん個人販売もされます。
きらきら ほしのむら            おわり。。。。。