3連休中の2日間 北海道枝幸町 から 枝幸の仕事人さんたちが 


星野村の隣町 うきは市にある 道の駅「うきは」 の10周年のイベントに 来られていました



会場は 家から 20km強の位置ですから 早速行ってきました  車



道の駅 「うきは」 左下矢印                かにの町 枝幸町
福岡県 星野村商工会-枝幸町   福岡県 星野村商工会-枝幸町

福岡県 星野村商工会-枝幸町   お、おお~~ 来てらっしゃいますねえ。




早速 カニ汁の行列に 並びました 走る人

                              大きな鍋 いっぱいに カニが 泳いでいます。
福岡県 星野村商工会-枝幸町   福岡県 星野村商工会-枝幸町


 みなさん 並んでいますね。。。この行列です。  7人で行ったので 早速 7杯注文です
福岡県 星野村商工会-枝幸町   福岡県 星野村商工会-枝幸町   福岡県 星野村商工会-枝幸町    天気は よかったのですが、風が冷たかったので

                              あつあつの カニ汁 おいしかったですよ~~ ニコニコ



みんな 北海道の海の幸を 満足しています
福岡県 星野村商工会-枝幸町   福岡県 星野村商工会-枝幸町


カニの身も たくさん入っています

福岡県 星野村商工会-枝幸町   7人で行って おかわりをしたものが 3人も・・・・
                              10杯も食べちゃいました (大笑いでしょ!!)


周りでも みんな 「おいしい ビックリマーク おいしい !! 」 と言って食べていましたね。


お代わりする人や 持ち帰っている人も 見かけましたよ ニコニコ




うきは町と 北海道枝幸町は さるかに交流 をしていて、


「道の駅 うきは」 には、常時 枝幸町の特産品が 置いてあります。



うきは市の特産品  冷凍富有柿 も販売していました。
福岡県 星野村商工会-枝幸町   




ちなみに 星野村と浮羽市は 「フルーティー」・・・・・ 

うきは市の フルーツ と 星野村の ティー(お茶) で 交流なんですよ。



次回は ほたて焼きの 紹介です   つづく・・・



枝幸町さんのブログ

http://ameblo.jp/shokokai-esashitown/entry-10483327104.html