10日から12日まで 茶の文化館で、茶花 in 星野焼展 が開催されました。
10日、土曜日に 抹茶の呈茶 と、 青竹の花入れ作り のイベントがありました。
まずは、青竹の花入れ作りの様子をご紹介いたしますね~
茶の文化館玄関前では、準備も整い お客様を待つばかり・・・・・
「財団星のふるさと」の 荒川指導員さんから、竹の説明や 作り方の説明があります
竹の中心が決まれば、 まず天になる方の 節の穴を開けることから 始めます。
かなづちで穴を開け、 丁寧に削っていきます
次は 切り込む位置が決まれば、のこぎりを入れます。
さあ どんなのが出来ますかね
のこで切ったところを ナイフで 少しずつ丁寧に 削ります。
紙ペーパーで仕上げ、水洗いをすれば 出来上がりです。
世界に一つだけ、自分だけのオリジナル花入れの出来上がりです
どんなお花 を入れましょうかね
次回は、 星の村の3窯元さんの 作品に挿された 茶花の登場です。。。。。お楽しみにぃ~~