9月20日(日)は、 

星野村の秋まつり、池の山の 麻生神社に 風流・はんや舞が奉納されました


風流 と 扇舞 とから 構成されています。


風流 は しゃぐまをかぶり 太刀を背負った大太鼓打ちが、連(むらし) や チンカン坊主といった

子役を伴なって 登場します。



上郷、、、下郷、、横廻り、、中通り からなる 地域があり 

それぞれから  風流  はんや舞 が奉納されます。


ダウン  出店もでて祭りを盛り上げます          ダウン 天高く・・・・雲ひとつない良い天気です
福岡県 星野村商工会-池の山まつり       福岡県 星野村商工会-池の山まつり



ダウン 腰には笛を携えています。 僕、笛 担当なんです    ダウン 高木村長のあいさつに始まります
福岡県 星野村商工会-池の山まつり       福岡県 星野村商工会-池の山まつり



ダウン 星野村土穴地区の 「 さがりは 」 といって、笛や小太鼓、鉦 の奉納からはじまりです。
福岡県 星野村商工会-池の山まつり     




ダウン 今年の最初は 上郷地区の風流から 始まりました。



福岡県 星野村商工会-池の山まつり       福岡県 星野村商工会-池の山まつり

福岡県 星野村商工会-池の山まつり       




              ダウン 初めての動画投稿  ご覧くださいね ニコニコ         

                 



次いで、はんや舞が舞われます


はんや舞は、裃をつけ 扇を持った20人ほどが、「ハンヤ」 の掛け声を伴なう古謡を歌いながら、

扇を開いたり、閉じたりりしながら舞います。



福岡県 星野村商工会-池の山まつり      福岡県 星野村商工会-池の山まつり


              ダウンはんや舞の動画もどうぞ !!

               




「はんや舞」 の奉納起源は、1222年 国家安全と風雨無難を祈って、

舞楽ならびに風流の神事をなした、 とあるのが最古のようです。



昭和35年には、福岡県無形民俗文化財に指定されています。



ダウン 池の山への道は、彼岸花も 満開です

福岡県 星野村商工会-池の山まつり