昨日に引き続き茶会は、村外からのお客様が多く、
250枚のチケットは2,3日で売り切れます。
総合受付です。 名前の記帳をお願いします
玉露席の様子から紹介します。
玉露席の 飾りつけ
4年連続の農林大臣賞受賞の賞状も・・・
茶の木の品種が 並びます
皆さん、わかりますか
私には ぜんぜん わかりません。
玉露淹れの達人が、心をこめて
お客様に 呈します
会場は、朝から 切ってきた 竹で 囲いを造ってます。
彼女は、昨年の全国玉露の淹れかたコンテストの
優勝者です
玉露、抹茶 と 終われば お御堂の点心席へ ご案内です。
テーブルには、アケビ や 姫りんご みかんなども
十三夜の茶会は、こうして終わろうとしています。
本当にきれいなお月様も ずーっと 顔を見せていてくれました
地域の方の 理屈抜きの おもてなしの心が、
一人一人のお客様の心を とらえるのでしょう。
こんな ひとときを 持てる時間 ゆとりが 明日への
活力と なります。