6月から7月上旬にかけて、星野では 二番茶摘みが

あります。


6月は雨ばかりで、仕事もはかどらなっかとのことですが、

雨の中でも、茶摘みをされたようです。


「ようやく梅雨も上がり、暑い中を 二番茶摘みをしている」 と

茶農家から、連絡を受けました。



日曜日 午後から 早速、行ってきました。

ここは 山の上を開墾し、2haの茶畑が広がっています。



手入れが行き届いた茶畑では、園主とそのお母さん、奥さん、

高校生のお嬢さんと、家族4人で 仕事をしてありました。



広い茶園は、乗用型摘採機 を使っての茶摘み作業です。



ダウン 手入れがいき届いた茶園


二番茶摘み

 

ダウン乗用型摘採機にて、茶摘み中
二番茶摘み


ダウン コンピュータ制御により、茶摘みもすいすいと楽に

   行われてました。
二番茶摘み


奥さんや、高校生のお嬢さんも 乗って茶摘みをされます




ダウン機械が走ったあと
二番茶摘み



ダウン 乗用型摘採機 運搬用 のカート
二番茶摘み



ダウン 摘んだ茶を、トラックに積み 茶工場へ

二番茶摘み


茶つみは、一番茶も二番茶も、ねこの手も借りたいほどの

忙しさだから、 高校生のお嬢さんも ちゃあ~んと お手伝い。



「今時の子は」 と 言われたりも しますが なんの なんの

しっかりお手伝いが出来ていました。