26日土曜日 に食べて見てん祭が開催されました。


星野村で、昔から受け継がれている伝統食や、

若いお母さん方の感覚で作られているケ-キ類など旬の野菜や食材を使った料理が、約250種並んでいました。


ダウン 伝統食
伝統食


ダウン伝統食

伝統食



ダウン  村特産のさば姿寿司
さば姿寿司 など


なんで 山里に鯖かと言うと 塩サバを使うからなのです。




女性グル-プの方や、関係者が

前日から準備におおわらわ してありました。


飾り付けも、村を代表するような飾り付けとなっていました。


ダウン 椎茸の原木に 干し柿も下がったまま・・・
椎茸原木・干し柿



ダウン 昔の農具 (今は使われていません)
昔の農具


また、今全国展開事業で、地域おこしをしている

ブルーベリーで 出来た食材も 多く展示してありましたから、

強い味方が出来たように感じました。


ダウン ブルーベリーを使った数々
ブル-ベリ-



ブル-ベリ-


ダウン 舞台の花飾りも ハガマ で
舞台飾り


これらの食べ物も、たくさん作られ、試食コ-ナ-も

設けられていました


ダウン 並べられた試食品の数々
試食コ-ナ-



ダウン 500円の 試食で満腹に・・・
試食コ-ナ-


今、食生活が見直されている中、このようにして

村をアピ-ルできる食材があることは

本当にいいことだと思います。


午後からは、「安全・安心な食と元気な地域づくり」と題して

講演もありました。


交流事業として、天草市の二江のまち作り振興会のメンバ-も

来村されて、天草市の海の幸、ポンカンなどを販売して

交流されてありました。



ダウン天草市の二江のまち作り振興会のメンバ-  

                     海の幸
二江まちづくり振興会


ダウン おいしかったポンカン
二江まちづくり振興会


ちなみに、ポンカンとカジメの佃煮を買って帰りました。

おいしく頂きました。


有意義な催事・交流だったことでしょう。