8月6日 広島に原爆が投下された今日、星野村においても平和式典がありました。

なんで星野村で?と、思われましょうが、星野村出身の山本さんが、

広島に住んでいて原爆にあい、広島在住のしんせきの方を亡くされ、

その「うらみの火」として星野村に持ち帰り、いつか平和を願う火となり

ずっと守り続けていたのを、星野村が「平和の火」メラメラとして受け継ぎ

ほしのふるさと公園内に平和の塔を建設し、毎日毎日燃え続けています

   
平和祈念式典
   

式典の様子


平和祈念式典(献花)
献花の様子

 

 

昭和43年には 星野村役場の前に 平和の塔が立てられ、

その後、星のふるさと公園内に 建て替えられたのです。