いでゆ夜市
こんにちわ
昨日はサッカー日本代表の試合がありましたね
オーストラリア戦、3-2で勝ちました(^O^)/
攻撃面は2試合連続で3得点と好調みたいですね
しかし、守備面に目を向けるとコンフェデ杯から続いている失点が止まりません
最後の韓国戦では無失点試合を見たいですねо(ж>▽<)y ☆
今回の大会は若手が多く起用されています
ワールド杯に向けて、レギュラー陣を脅かすような活躍を期待したいですね
さて、本日は『いでゆ夜市』の紹介です
明日はいでゆ夜市の開催日です
いでゆ夜市は8月24日までの毎週土曜日に開催されていますよo(^▽^)o
8月3日(土)は開催されずに、8月4日(日)に行われるので注意して下さいね
夜市は下呂温泉街の阿多野谷沿いで開催されます
飲食店や特産品を販売しているお店、木製品のお店など様々な屋台が並びますよ(・∀・)
また、白鷺橋のステージ上ではアトラクションも計画されています
浴衣に着替えて夜の温泉街を散策してみて下さいね
明日はげろぐるくんも参加予定です( ̄▽+ ̄*)
見かけたら、是非声を掛けて下さいね
♦いでゆ夜市♦
開催日…7月27日(土)、8月4日(日)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
時間…19:00~22:00
詳しい情報はこちら から
飛騨牛サイコロステーキ
こんにちわ
7月も終わりに差し掛かりましたね
夏真っ盛りで暑い日が続いています( ̄Д ̄;;
学生は夏休みでうらやましいですね
夏を満喫していい思い出をたくさん作れるといいですね。о(ж>▽<)y ☆
さて、本日もGグルメ&Gランチの紹介です
今日紹介するのは金扇さんの飛騨牛サイコロステーキです
金扇は地元の方から観光客の方まで多くの人が利用していますo(^▽^)o
飛騨の地酒や地元の特産メニューがリーズナブルな値段で注文できますよ
Gグルメ&Gランチのメニューは、飛騨牛サイコロステーキです
飛騨牛本来の旨味を活かした味付けです(・∀・)
たっぷりの生野菜との相性も抜群ですよ
100種類以上のメニューの中から選りすぐられた1品です
是非、食べてみて下さいね
♦居酒屋 金扇♦
住所…下呂市湯之島853-6
TEL…0576-25-3045
営業時間…17:00~深1:00
定休日…不定休
詳しい情報はこちら から
飛騨モーモーちらし
こんにちわ
今日は朝から雨が降っていました
ここまで雨が降っていたのは久しぶりです
しかし、雨が降っても暑いのは変わりませんね(><;)
蒸し暑くなって余計に大変だったかもしれません
さて、本日はGグルメ&Gランチの紹介です
今日紹介するのは、津多屋さんの飛騨モーモーちらしです
津多屋は、飛騨産コシヒカリを100%使用しているお店ですo(^▽^)o
予算に応じて宴会も行えますよ
その津多屋のGランチ&Gグルメのメニューが飛騨モーモーちらしです
飛騨牛のローストビーフのほか地元産きのことトマトがのっている洋風ちらしです
食材が色鮮やかでいいですよ(・∀・)
もちろん味も美味しいので、是非一度食べてみて下さいね
♦寿司処 津多屋♦
住所…下呂市森1058-4
TEL…0576-25-2272
営業時間…11:00~13:30、16:00~22:30
定休日…木曜日
詳しい情報はこちら から
四美ナリエ
こんにちわ
今日の下呂温泉はかなり蒸し暑く感じました
座って作業をしていても汗が出てきます(^_^;)
こんな日は早くお風呂に入ってサッパリしたいですね
一日の疲れをためないようにリラックスしたいです( ̄▽+ ̄*)
さて、本日は『四美ナリエ』の紹介です
下呂市萩原町四美に里山に作られた森の中の公園で「皇樹の杜」という場所があります
『四美ナリエ』とは、その「皇樹の杜」を舞台にしたキャンドルの灯火を楽しむ催しですо(ж>▽<)y ☆
約8,000個のキャンドルが芝生の上や、小川の石の上、周りの木々に設置されます
暗闇の森の中のキャンドルは、とても幻想的ですよ
満天の星が地上に降りたような美しい景色が広がります(・∀・)
星空の中にいるような不思議な景色を、是非体験してみて下さい
四美ナリエ
開催日…平成25年7月27日(土)
時間…18:00~22:00
会場…岐阜県下呂市萩原町四美1653 皇樹の杜
詳しい情報はこちら から
いでゆ夜市
こんにちわ
今週もまた1週間が始まりましたヽ(゚◇゚ )ノ
先週の土曜日の20日からは「いでゆ夜市」が始まっています
8月24日までのおよそ1ヵ月半の間の毎週土曜日に行われます
団子やかき氷などの飲食店、
高原野菜や漬物、地酒などの飛騨の特産物、
子供が喜ぶおもちゃなどの屋台が並んでいて活気があふれていますよ(・∀・)
いでゆ夜市は大人から子供まで楽しむことが出来ます
浴衣を着て、下駄で屋台が並んだ温泉街を歩けばとてもいい雰囲気ですよ
土曜日に下呂にお越しの際は、是非夜市を体験して下さいね
いでゆ夜市の詳しい情報はこちら から