地区別マル経協議会 in八代 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

今年は2月29日まである「うるう年」

2月29日生まれの人はどのように年齢をカウントしているのか気になります。

調べてみると、

 

【「年齢計算ニ関スル法律」が、年齢を計算するときには出生日を初日に算入することを定めています(「4月1日生まれの子どもは早生まれ?」参照。)。したがって、例えば西暦2020年2月29日生まれの者は、西暦2021年2月28日限り(すなわち2月28日の24時)をもって満1歳になります。ただ、実際に誕生日を祝うのは、満1歳になった次の日、すなわちうるう年では2月29日、平年では(2月29日がないので)3月1日ということになるのでしょう。】(参議院法制局うるう年をめぐる法令参照。)

 

このように法律で定められてるみたいです。世の中知らないことだらけです。

 

前説が長くなってしまいました。では本題へ。

 

2月28日から2月29日かけて日本政策金融公庫八代支店さんとの地区別のマル経協議会に参加してきました!

 

 

 

 

今回のマル経協議会では、マル経融資50年の歴史をまとめた動画の視聴、

起業創業・事業承継についての意見交換会が行われました!!

1日目にマル経融資の概要や起業創業について

2日目に事業承継について公庫さんと意見交換しました!

意見交換会では起業・事業承継などの制度や事例について積極的に行われ、

1年目の2代目にとっては勉強になることになることばかりでしたアセアセ

 

商工会では金融についての相談も受け付けておりますので、

お悩みの方は電話または窓口にてご相談ください!!

 

 

懇親会では、来年度に向けての議論も行われました!

新たな取り組みが始まるかも!? coming soon.

(八代の夜もしっかり堪能グッ

 

 

実は2月生まれの

2代目 橘健次郎