さて!
今年の梅雨はいつもの悩みを一つ解決できたので共有したいと思います
我が家の浴用タオルはすべて白!
しばらく使っていると何だかだんだんと冴えない感じになってくるのでその時は総入替え。
今年はいつもより様子がおかしい。梅雨頃からなんだか日に日に白いタオルがピンク色になってきて。
洗っても臭いが気になる。
毎日、洗濯物ストレスになってきて。
雨で部屋干しだから生乾きの臭い?
いえいえ。
調べたらピンクカビ!洗濯槽の雑菌と判明。
朝から使ったタオルなど濡れたまま洗濯機に放り込んでました。
洗濯物と、繁殖した雑菌を一緒に洗ってたわけです。
怖い怖い
そこで対策!
○ピンク色になったタオルなど、漂白剤に30分から1時 間浸け置き
これで白くなりました!
○洗濯物を直接洗濯機に放り込まない
まず洗濯カゴに入れて、洗う直前に洗濯機に入れる
長時間濡れたままの状態を避けるため
○洗濯槽クリーナーの使用
今まで気まぐれに思いついたときにやってたのを
月初めに毎月やると決めました。
漂白剤の使用で色と臭いは解決したのでこれからは清潔に管理できるように頑張ります
綺麗なタオルは気持ちよい。
私の中では嬉しい知識の収穫でした。
同じように悩んでいる方がいたら是非試してみてくださいね。
橘 純奈