先日、御所浦支所でトムさんと仕事をしていた時のことです。
商工会の前に銀杏の木が植えてあるのですが
少しずつ色が変わり始め、今年度から御所浦勤務が始まったトムさんにめちゃくちゃ綺麗だよ

なんて得意気に話していると
銀杏の葉って先が割れてるのと割れてないのがありますよね〜
これって割れてない方が雌って小学校の先生に教えてもらいました〜
との事

でも、ここのはどっちもあります❗️と
それほんと
❓と思い

ネットで調べてみると、葉の割れかたで雄雌はわからないと書かれてました
なぜ割れているものと割れてないものがあるのかもわからないとの事
じゃあどうやってわかるの
❓と思い

またまたネットを検索
すると雌の葉の方が雄の葉より大きい…
くらいの情報しかわかりませんでした
商工会のように1本しかないと比べようもなく
よくわからないけど
