去る7月3日から降り続いた九州豪雨は、人吉、球磨、八代など熊本県南部に甚大な被害をもたらしました。お亡くなりになられた方、被災された方に対しまして、心よりご冥福並びにお見舞い申し上げます。
私たち商工会職員の仲間も被災している中で、熊本県商工会職員協議会では災害復旧活動ボランティアを募り、天草支部から13名(本会からは8名)が参加。
昨日は、担当地区となった芦北町へ復旧活動を行ってきました。
朝の写真はこれだけ、、、作業優先のため、休憩時間にしか写真は撮ってません。
午前中の老舗酒屋さんでは、使えなくなった家財や水に濡れて見れなくなった何十年分もの帳簿書類を廃棄。
午後からは、花屋さんの自宅奥の土砂を外に運ぶ作業。
すでに床が剥がされ、大型の家財などは処分されていましたが、改めて被害の凄さを目の当たりにしました。
コロナ禍、天災と前を向くにはあまりに困難な状況。それでも、大した作業ができない私たちに、ねぎらいの言葉や冷たいお茶の差し入れをいただき、本当に頭が下がる思いです。
体は疲れましたが、心は満たされました☺️
まだまだ、復興復旧にはかなりの支援と時間が必要です。長く雨が降り続けた関係で、今から復旧活動を開始する地域もあります。
被災された皆様が、一日でも早く!当たり前の日常を取り戻せることを切に願うばかりです。
🐉昇りドラゴン🐲