上海1日目 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

上海旅行の報告です。


前にも報告しましたが今回の旅行で

一番がんばっていただいた

新堀指導員の手づくり旅行行程表です。




いよいよ佐賀空港から

上海に向けて出発です。


機内様子です。

今後この若い二人の写真がたくさん出てきますが

旅行に行った方々ご容赦下さい。


上海に到着したら

先ずは、リニアモーターカーにて

上海の街へ

速度が450Kmを出していました。


日本が開発しているリニアモーターカーは

いつ開業の運びになるのだろうか?と

思いながら乗っていました。



我々が宿泊するホテルです。

すごく歴史のあるホテルとのことです。


新堀指導員から

19●●年頃に建てれたらホテルですよ!と

何度も聞かされましたが年数は

記憶にございません。


第2次世界大戦前であることは

まちがいないところです。


ホテルのロビーでは

チェックイン前に

女性陣が何やら打ち合わせ中です。



チエックインを済ませて

上海の原宿みなたいところに!


マイクロバスにて移動する途中の

上海のネオン風景



わたしはここで

先ずは、自分への土産として

ハンチング帽子を購入しました。



そして待ちに待った夕食です。

火鍋料理を食べました。


辛かったです。

頭と顔に汗がビッショリ!


でも後からは辛さからうまさに変わりました!






メニューを見ながら

どんなものを注文するか

検討中の丸野さんと新堀指導員



楽しい食事のスタート!



火鍋料理の最後は

カンフーうどんです。

カンフーのアクションでうどんを伸ばします。

時には麺が床に触れていました・・・


見た感じはカンフーというか?縄跳びというか?


カンフーとするなら

燃えよドラゴンのBGMが流れていると

もっとそのイメージになったような

感じがしました。



そこは、天草市商工会職員!

やってやれないことはない!


早速、カンフーうどんに挑戦です。

二人ともとても上手でした。


最後は、3人が伸ばしうどんを鍋に入れて

おいしくいただきました。





食事が終わり夜の上海を歩いて見ました。
人が多いですね。大都会ですね。


何やらパンダの置物みたいものが

たくさん置かれているのを

数ヶ所見かけました。


今、写真をじっくり見て気づきましたが

パンダの腹に書かれている文字

??回収箱と書かれています。


なんの回収箱なんでしょう??



上海一番の夜景!

絵はがきにもよく紹介されている

夜景見学に行きました。

とてもきれいでした。

たくさんの人でした。


やはりカップルが多かったですね。

このブログを書きながら思ったことですが

行き先の地名や名称が

まったく頭に残っていません。




日頃の仕事の疲れと

1日目の旅の疲れをとるために

1日目の最後は、足つぼマッサージ男性陣は全身マッサージ!


全身よりオイルが気持ちいいとのことで

オイルマッサージに変更!


とても気持ちよく

いびきをかいて眠っていました。

写真はマッサージの店です。




第1日目が終わりました。


ホテルで風呂にお湯を貯めようと

いろいろなところを触ってみましたが

浴槽の栓がうまくいきません。


とても寒かったのですが

シャワーで済ませました。


そんなこんなで1日目が終わり就寝です。

日本時間で午前2時ごろです。



2日目につづく


(橘健次郎)